• 火. 4月 30th, 2024

saigai.xyz

PR:本サイトはプロモーションを含みます。

出先での防災対策!持ち歩ける防災ポーチを用意しよう【0次防災】

出先での防災対策!持ち歩ける防災ポーチを用意しよう【0次防災】

「0次防災」という言葉を聞いたことがありますか?
実は、災害の備えは段階に分けられているそうです
カテゴリーで分けると以下のようになります

「2次防災」
自宅などにストックして避難生活に備えるもの
一般的に家族の人数×3日分が必要だと言われています

「1次防災」
持ち出しできる防災品
リュックサックなどに常備し、避難指示が出たときにそのまま持ち運べるように準備をするもの

「0次防災」
携帯可能な防災グッズ
出先で災害に遭う可能性も十分にあります
普段持ち歩くバッグなどの中に常時携帯できるように用意するものです

以前動画で紹介した「防災リュック」は、普段移動手段として使用している自家用車に携帯しています
こちらでいうと「1次防災」にあたります
それとは別に、自宅には備蓄できる水や食料も用意しています
こちらは「2次防災」にあたります

今回は、「0次防災」に必要な携帯できる防災グッズ」を用意しました

災害はいつどこで起きるか分からない時代です
自宅や職場だけでなく、自宅から遠い外出先で災害に遭うこともあります
災害に遭ったのに、せっかく用意していた防災グッズが身近にない!
そんなこともあると思います
必要なときにすぐ取り出せる防災グッズを考えてみました

まず、ポーチです
大きすぎるものや重たいものは持ち歩きには不向きなためできるだけ軽いものが良いと考えました
また、大雨などの災害の可能性もあるため、濡れても大丈夫なものということも考えて、今回はIKEAで購入したジップ付き保存袋を使用しました
透明で中身を確認できやすいのもポイントです
これは、価格も安価で、サイズも多様にあるのでわざわざ購入というよりも自宅で使用するものを活用できます
わざわざ防災のためにポーチを購入するのは・・
とためらう人にもお勧めです
また、1つのポーチにまとめずに手持ちのポーチ複数に分けても良いと思います

[中身]
・現金
キャッシュレスの時代に現金を持ち歩かない日もありますが、ネットなどが不通になった場合に備えて
連絡手段が公衆電話になる可能性もあるので、少しのお金(小銭も含めて)を用意しました
・携帯食
飴や栄養補助食品など常温で保存のきくもの
常に同じものを入れておくというよりも、普段の携帯食としてお腹が空いた時には食べ、なくなれば新しいのを足す。。
という繰り返…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です